89件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮古市議会 2022-09-07 09月07日-03号

現在、市役所本庁舎におきましては、多目的トイレ7か所にサニタリーボックス設置いたしております。今後、病気加齢等により、サニタリーボックス使用が必要な方が安心して利用できるよう、男性用トイレへの設置について進めてまいります。 以上、答弁といたします。 ○議長橋本久夫君) 再質問、どうぞ。 小島直也君。 ◆10番(小島直也君) どうもご答弁ありがとうございました。

釜石市議会 2021-09-08 09月08日-03号

平成30年12月議会一般質問で、国の緊急防災減災事業債を活用して整備をされてはどうかと質問したところ、設置必要性は認識しているが、既存体育館老朽化設置に係る総事業費課題のほか、トイレ洋式化多目的トイレ設置スロープによる段差解消などなどの課題もあることから、必要性優先度等を勘案して取り組んでいくとの答弁をいただいておりました。

花巻市議会 2021-06-21 06月21日-02号

昨年10月に策定した花巻市学校施設長寿命化計画で計画している桜台小学校長寿命化改修につきましては令和6年度の工事完了を目指し、本年度は実施設計を行うこととしておりますが、学校保護者のほか、教育振興協議会コミュニティ会議で構成する検討会設置し、この中で御意見をお伺いしながら、エレベーターや多目的トイレの新設のほか、スロープ設置など、国の基準に即したバリアフリー化についても対応していくこととしております

宮古市議会 2020-12-14 12月14日-03号

このように様々な事情の方がいることを考慮して、施設管理者等と十分に協議をし、多目的トイレ設置や個室の準備等避難に配慮が必要な方々に対する備えを、前もって計画的に進めることが必要と考えますが、市長の見解を伺います。 最後になりましたが、宮古市役所パワーハラスメント予防策についてお伺いいたします。 

紫波町議会 2020-12-03 12月03日-02号

なお、体育館には多目的トイレ設置されているところであります。 公園内の屋外トイレは4か所ありますが、いずれも洋式トイレは未設置であります。運動公園高齢者や障がい者も含め多くの方々利用する施設であることから、洋式トイレや多機能トイレ増設整備について、短期的・中期的観点から鋭意検討してまいります。 以上、阿部秀一議員への答弁といたします。 ○議長武田平八君) 4番議員

大船渡市議会 2020-03-19 03月19日-06号

校舎西側棟1階、洗濯室多目的利用スペース、和室、洋室、各2室、予備室貸しオフィス、倉庫、管理事務室多目的トイレ、トイレ男子用女子用外部用各1室。2階、工作室洗面室男子用女子用各1室、ドミトリー、男子用2室、各18床。女子用2室、各18床。コミュニティールーム宿泊用2室、リネン室トイレ男子用女子用各1室。体育館棟体育館。  

奥州市議会 2019-12-15 02月15日-01号

瀬川貞清1.学校給食について (1) 学校給食費無償化について (2) 学校給食安全対策について (3) 地元食材利用状況について市長 教育長2.教職員の働き方改革について  教職員の異常な長時間労働の是正について教育長66番  高橋 浩1.小学校伝承活動等について  小学校伝承活動等による児童の交流の拡大について教育長2.小中学校におけるトイレ環境整備について  トイレ洋式化及び多目的トイレ

陸前高田市議会 2019-12-04 12月04日-03号

アクションプランには、防災教育保健など、5つの分野で構成しており、その一つである建物、道路、公園、交通に関するテーマの市街地ユニバーサルデザインについては、新しい中心市街地において店舗等ユニバーサルデザイン化筆談ボード設置、わかりやすい案内看板等整備を進めてきたほか、広場などの人々が集える場所の創出や安心して過ごせるようベンチや多目的トイレ等を設置するなど、アクションプランの実現を図ってきたところであります

一関市議会 2019-09-26 第71回定例会 令和元年 9月(第5号 9月26日)

まず、NEC工場棟などの本体施設から体育館建物を切り離したことに伴う水道、下水道などの給排水設備工事がおよそ6,330万円、加えて屋内消火栓火災報知設備非常放送設備などの消防設備がおよそ1,940万円、次に玄関へのスロープ設置、通路とラウンジの段差解消するためのかさ上げ、授乳室多目的トイレ整備トイレ洋式化などバリアフリー新法に対応する設備改修がおよそ2,250万円、アリーナについては

花巻市議会 2019-09-09 09月09日-02号

なお、現在整備中の東和コミュニティセンターにつきましては、スロープ多目的トイレ設置することとしております。 小中学校につきましては、全30校中スロープは17校、障がい者対応トイレは12校に設置しており、障がい者対応トイレ設置していない18校につきましては、全て洋式トイレへの改修を行っております。 図書館につきましては、4施設全てにスロープと障がい者対応トイレ設置しております。 

一関市議会 2019-08-27 第71回定例会 令和元年 9月(第1号 8月27日)

2款1項14目、体育施設費東口体育館整備事業費につきましては、NECプラットフォームズ株式会社から取得した体育館について、アリーナ床面の塗りかえ及びコートラインの引き直し、多目的トイレ設置玄関へのスロープ設置などの整備、また同じく取得したテニスコート敷地の一部について体育館駐車場として整備するものであり、45台分の駐車区画と出入口へのゲートの設置などの工事に係る経費を計上しようとするものであります

一関市議会 2019-03-15 第69回定例会 平成31年 3月(第5号 3月15日)

東口体育館整備事業費につきましては、工場と一体となっている消火設備給排水設備が切り離されることに伴い、体育館として使用するために必要となる消火設備給排水設備工事のほか、玄関スロープ点字ブロック多目的トイレ設置などを検討するほか、テニスコート敷地の一部を体育館利用者の45台分の駐車場として整備するため、実施設計業務に係る経費を計上しようとするものであります。  

陸前高田市議会 2019-03-06 03月06日-03号

本市の指定避難所であるコミュニティセンター等トイレにつきましては、震災後に建設されたコミュニティホールや小友、広田地区コミュニティセンターには多目的トイレなどが整備されておりますが、震災前からある施設においては、一部の施設において段差などのバリアフリーに配慮されていない状況となっているところであります。